全日本・食学会 ALL JAPAN FOOD ASSOCIATION

      
【開催日】
2014年6月15日 《実施レポート》
【開催場所】
学校法人 大和学園 京都調理師専門学校

6月15日に開催しました

第1回「全日本・食サミット」〜テーマはだし〜

続いてのレポートは、4F セミナーホールにて開かれた、3人の料理人による

「だし自慢」

こちらのシンポジウムのレポートです。

【講師】

『オテル・ドゥ・ミクニ』三國清三氏

『菊乃井』村田吉弘氏

『Wakiya一笑美茶樓』脇屋友詞氏

『味の素株式会社 イノベーション研究所・農学博士』川崎寛也氏


会場は立ち見も出るほどの大盛況となったこちらのシンポジウム。

まずは、川崎氏が3種のだしの一般的なうま味分布データを料理ジャンルを出さずに公開(データソース:味の素うま味インフォメーションセンター)。

あわせて、フランス料理、中国料理、日本料理、それぞれのだしを理解するための「料理人のためのだし概論」を、川崎氏がスライド解説しました。


その後、デモンストレーションと試食へ続きます。

トップバッターである三國副団長(オテル・ドゥ・ミクニ)は、「野菜だし・手羽先・しめじ」を使っただしで、フレンチの極意を語ります。


続いて、脇屋理事(Wakiya一笑美茶樓)は

「老鶏(ろうけい)」や「金華ハム」で作るだしに、玉露茶を加えるという

大胆な発想から生まれた「玉露金華上湯」を披露。


デモンストレーションのラストは、村田団長(菊乃井)です。

かつお節の代わりにドライトマトやドライチキン(鶏節)を用いた新だしで「大根の炊いたん」などの実演をいたしました。

最後は、門上理事長がコーディネーターを務めるディスカッションです。

3人の料理人によるだしの、データ分析結果を、川崎氏による解説をもとに紹介。

和食におけるうま味をはじめ、うま味を重ねることの相乗効果について、さらには、うま味の使い方や、だしを知ることの重要性に関して、白熱したトークが繰り広げられました。