全日本・食学会 ALL JAPAN FOOD ASSOCIATION

      

全日本・食学会では、本年度総会で発表したように、今年から「食と食文化の分野における新たな活動・技術・人材の発掘・支援」を目的に顕彰制度『bean47』を設立しました。


この賞は生産者、料理人、流通関係者、食品機械技術者、食の研究者などに対し、毎年カテゴリーを決めて顕彰していく制度です。


2019年は「生産者」より選考。顕彰検討委員会における推薦・審査・協議の結果、初年度は9名(生産者大賞1名、生産者賞8名)の受賞が決定しました。


受賞者 授賞理由
生産者大賞 髙田 勝
(農業生産法人㈲今帰仁アグー)
「今帰仁アグー」事業における在来種の保存と地域活性化への取り組み
生産者賞 田代 孝幸
(ベクトル㈱)
「霧島サーモン」の地域特性を活かした無投薬生産の実現
中井大介・中井優紀
(千提寺farm.)
「三島独活(うど)」における江戸期からの伝統農法の継承と地域特性を活かしたCSAの実現
相澤 太
(アイザワ水産)
「海苔」生産における世界に誇れる高品質と安全性、海洋資源の活性化への取り組み
和歌山県東牟婁郡古座川町 「古座川ジビエ」の環境保護と地域活性化を推し進める活動
射手矢 康之
(射手矢農園㈱)
「泉州たまねぎ・泉州キャベツ」の高品質性と伝統の味の継承
鳥山 真
(㈲鳥山牧場)
関東初の肉用牛「JGAP認証」取得による、新時代の流通ロールモデルの実現
三谷 剛史
(三谷牧場)
「ジャージー種の放牧酪農」と地域活性化に取り組む姿勢
藤井照雄
(㈱みどりや)
国の天然記念物「見島牛」の在来種の保存とその利用への取り組みにおける日本の畜産文化の伝承

『bean47』のロゴマークは、全国47都道府県に広がる食にまつわる未来の日本を支える小さな豆(人・活動)たちを意味します。


この顕彰制度は、受賞者を決定して終わりではなく、ここからがスタート。今後1年間を通じて、食学会のネットワークを活用して、いかにそれぞれの活動をサポートしていくかをテーマにしています。


また、この顕彰制度『bean47』により、食の業界全体の活性化を促し、知名度の向上や話題作りにつなげ、日本特有の伝統的な食文化の継承や持続可能な食への実現、社会貢献など、食の新たなる可能性や発展を目指します。


8月末の各地情報交換会にて、食学会理事および顕彰委員より賞状授与を行っています。これからの食学会イベントに参加する 『bean47』 を楽しみにしてください。


写真左:「霧島サーモン」田代氏
写真左から2番目:「三島独活」中井氏と「泉州たまねぎ」射手矢氏
写真左から3番目:「今帰仁アグー」髙田氏、「海苔漁師」相澤氏、「JGAP認証」鳥山氏
写真右:「おさんぽジャージ牧場」三谷氏